STROLLERS
千葉県千葉市花見川区大日町1562-2 TEL/FAX:043-215-6157
URL:http://www.strollers-vw.com/
normal
|
list
|
cloud
ARCHIVES
201601
(4)
201512
(6)
201511
(18)
201510
(4)
201509
(18)
201508
(19)
201507
(21)
201506
(25)
201505
(22)
201504
(18)
201503
(25)
201502
(23)
201501
(25)
201412
(21)
201411
(27)
201410
(24)
201409
(26)
201408
(13)
201407
(28)
201406
(27)
201405
(31)
201404
(31)
201403
(31)
201402
(29)
201401
(26)
201312
(29)
201311
(28)
201310
(31)
201309
(30)
201308
(29)
201307
(27)
201306
(23)
201305
(30)
201304
(30)
201303
(31)
201302
(28)
201301
(31)
201212
(30)
201211
(31)
201210
(32)
201209
(29)
201208
(32)
201207
(32)
201206
(30)
201205
(34)
201204
(32)
201203
(34)
201202
(31)
201201
(31)
201112
(35)
201111
(34)
201110
(32)
201109
(32)
201108
(36)
201107
(35)
201106
(32)
201105
(33)
201104
(22)
201103
(4)
201102
(9)
201101
(1)
TAGS
Work
(558)
雑記
(485)
Event
(268)
Maintenance
(265)
Type1
(226)
info
(191)
Parts
(187)
連絡網
(156)
Engine
(126)
Inspection
(123)
Think
(118)
DriveTrain
(116)
Europe
(113)
Cool
(101)
Type2
(99)
vintage
(75)
Cruise
(70)
OtherModel
(56)
Race
(48)
trailer
(40)
Sale
(34)
BodyWork
(30)
Carburetor
(30)
Magazine
(28)
Type3
(27)
K.Ghia
(22)
SuperBeetle
(22)
Garage
(19)
Visit
(15)
Interior
(14)
movie
(11)
Door
(9)
Muffler
(7)
Season
(5)
Toy
(3)
T3
(2)
Buggy
(2)
2013-04-04 23:35:00
およよ
カテゴリタグ:
雑記
DriveTrain
Think
キングピンのアーム。
切った貼ったする訳でなくジグ用に。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2013-04-03 23:19:06
みーつけた♪
カテゴリタグ:
Parts
DriveTrain
M6グリースニップルでも首下が長めでいい感じ!
通常の真鍮に鍍金と異なって鉄に鍍金です。
これのストレートタイプは古い年式のタイロッドに2カ所備わる用です。
別に2カ所備わるアングルのニップルはとっても特殊なので分解してバネやボールの状態を確認し、場合によってはいい状態のもと入れ替えるなりにして再使用。分解したタイミングで再鍍金してあげると鍍金の色見もマッチしてエクセレントです。
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2013-04-02 22:54:41
ビームの中
カテゴリタグ:
Parts
Type1
Work
DriveTrain
ビームの中が真円とは言えない状態でした。
そこで少し考えてからヒートガンでビームを温め、内径に近いスリーブを叩き入れては抜いてを繰り返し修正してみました。その際、擦れて光った所をリューターで削ってみてはを繰り返す事、、、それなりに♪
ビームが装着されてる状態ではとても綺麗と言える状態ではなかったので気が付かなかったのですがステアリングギアボックスを過去に作業した際に無理してしまったのかな?と思われる感じでビームが少し凹んでいました。作業の具合が分かる方は意識するポイントだと思いますが、そのまま外そうとしたのかもしれません。
もしかするとビームを作る際は先にパイプのみの状態でトーショナームのブッシュを入れているのかもしれない印象を受けました。後からショックタワーを溶接してそうです。
溶接時にとけ込んだ歪みがそのままでしたので、ブッシュを入れられないのではと?
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2013-04-01 23:57:06
ロケーション
ストブイの撮影時に新たに発見出来たロケーション。
とても良い場所を見つけちゃいました。
当日は午後から雨ってことでどんよりな天気に加えてとても強風だったため、寒く感じた一日でした。それと砂が凄かった...
実は撮影ギリギリでドアミラーが紛失してしまい、急遽取付けたのですが、やはりそこが気になってしまいます...
そんなロケーションは実はよく知れた場所です。
EARLY BIRD CRUISE夏バージョン?のゴール地点になるパーキングの横です。そのパーキングは本当にビーチサイドにある事が画像からも分かるかと思います。
そんな訳で今週末の土曜日はSATURDAY CRUISE NIGHTです!
ゴール地点は時間と時期からもビーチサイドとはいかないので、変更しROUND1(習志野店)駐車場を予定しています。
さらに翌週にはジャンボリーですね♪
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
2013-03-31 23:31:26
パウダーコート
カテゴリタグ:
Maintenance
Parts
Type1
Work
DriveTrain
Cool
パウダーコートから帰ってきました。
やっぱり良いですね♪
固定リンク
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
この記事を編集する
<<
January 2021
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SEARCH THIS SITE.
OTHERS
RSS2.0
hosted by
チカッパ!
ADMIN
管理者ページ